明けましておめでとうございます。
忘年会☆ 2014’
先日、中田歯科の忘年会がありました
お店は南船場にある 『つじ川』 です
お箸で食べられるフレンチのお店ということで
カウンターとひとつのテーブルしかなく、この日は中田歯科で貸し切りです
本日のメニューです
かわいいクリスマス仕様のワインで乾杯です
どれもソースがとても美味しく、マロンのソースは初めて食べる味でした
この写真の奧に写ってるパンは表面は塩がかかっいて、
中はとてももっちりして美味しくみんなで絶賛してました。2個はペロリと食べれます
最後のデザートは5種類の中から何個か選べるのですが・・全部選ぶのも可とのことで
かなりお腹がいっぱいでしたが・・もちろん、全種類選びました
少しの量でいろんな種類が食べられるのはうれしいですね やっぱデザートは別腹みたいです
ランチもやっているそうですが年内もう予約がイッパイだそうで
もしお店に行かれる時は連絡をされることをオススメします
ごちそうさまでした
豊川 有美
朝コレ☆
こんにちは
11月になり、少しずつ寒くなってきました
寒いのは苦手ですが、冬のお洋服を考えるのは楽しいです
気温の変化で体調を崩しやすいので、きちんと体調管理をしたいと思い、夏頃から新たな趣味が増えました
「ちゃんと朝ごはんを作って食べること」です
もともとお料理が大好きでいろいろと作っていますが、食べるよりも作る方が好きなので、今は食べることに重点を置いています
和のごはんはこんな感じです
カラフルおにぎり
徳島名産?のそば米雑炊
秋色朝ごはん
洋の朝ごはんは色々とこだわっています
パンやベーグルも自分で焼いて、全て手作りすることにしています
デザートやポタージュも自家製です
豆乳かぼちゃパンとどうぶつ型の紅茶クッキー
最近はお弁当づくりにも手を出し始めました・・・
「衣食住」のすべてを大切に暮らすことが理想です
新たな趣味で、更にインドアに磨きがかかりそうですが・・・
これから寒くなるので、体に気をつけて過ごしましょう
いちみや
台湾旅行
今回は一柳がお送りします。
先日、お休みを頂いて、日本人に人気だという台湾に行ってきました
観光は、主に台北でしたが、『千と千尋の神隠し』の舞台となった仇分にも足をのばしました
この提灯がいっぱいぶら下がっているのが湯婆婆の館で、中で中国茶が戴けます。
すごく雰囲気のある部屋で、ゆっくり出来ました。
タロイモ団子は、冷たいのを食べましたが、モチモチしていて甘さ控えめで美味しかったです
有名な夜市にも行ってきました。9時を過ぎていましたが、すごい人で賑わっていました。
夜市は何ヶ所もあり、どこも朝方までやっているそうです。早々に帰りましたが
世界3大博物館の1つ国立故宮博物館は、世界各国の方がいっぱいで色々な言葉が飛び交っていました。
調べて美味しいと書いてあったものを電車・バスを利用して食べ歩きもしました。
歩き疲れて足裏マッサージにも行く羽目になりましたが(笑)
観光と言うより食べ歩きと言った方がいいような旅でしたが、2泊3日の楽しい旅でした。













































