イルミネーション&ライトアップ
この時期、目に付くものと言えば、夜
になると目立ってくるライトアップ&
イルミネーションですよね
私が先ず見に行ったのは、『なばなの里』です。
ここは国内最大級のイルミネーションらしいので、一見価値はありますよ。
一度は訪れてみるといいでしょう。ただ、休日の点灯時間は、かなり混雑を覚悟の上でいかないとダメ
かも







そうそう、紅葉の時期だと昼間もきれいですよ。ベゴニア館も見たことのないようなベゴニアがいっぱいでした。




そうです。USJのこちらも最大級のツリー
です。今年で最後というのが残念ですよね。
毎年訪れていますが、なばなの里・USJとは違ったイルミネーションで、圧巻です。
開催期間が毎年短くなっているようで、決めた日が
であろうと行かなければならない、って感じが悲しいですが
。
他にもっと行けたら又載せてみますねっ
一柳がお送りしました
p.s. ちなみに中田歯科では11月中頃からこんなイルミネーションが見られます。

暗いとこんな感じです。
見られますよ。
平城遷都1300年祭
今年の奈良の一大イベント『平城遷都1300年祭』に行ってきました。
日本各地からツアーで来られる方もあるというのに、地元の奈良県人が行かないなんてとんでもない
ってことで、やっと行って参りました。
JR
とシャトルバス
を乗り継いで、着いた平城宮跡はかなり広大な所でした。
先ずは、正面に朱雀門がお出迎え
ちゃんとくぐれますよ~。
くぐった先には、気の遠くなるほど先に大極殿が見え
(ちなみに、この写真はもっと近づいてからのものです)
めちゃくちゃいい
で汗をかきかき15分ほど歩いた先にやっと到着。
間近に見た大極殿は、
すごく立派でしょ
もちろん、色々な資料を元に復原されたものです。いったいどれくらいの費用がかかっているんでしょ~ね。
中にももちろん入れます。真ん中には高御座(たかみくら)と呼ばれる天皇陛下の座られる玉座があり、

東院庭園までは更に15分です。
体力に自信があり、歩くのが大好きな方、歴史、考古学に興味のある方、必見です。
天平衣装で宮跡内を散策する事も可能で、奈良時代の人になった気分で歩いてみて下さい。
一柳





























