間食について
こんにちは🌈お久しぶりです
歯科衛生士の吉田です😺
今月はバレンタインデーがありますので間食について
お話していこうと思います🍫✨
普段の私たちのお口の中は中性の状態になっています。
しかしお食事をすると、お口の中が酸性の状態になり、
虫歯になりやすい状態になってしまいます😢
この状態から、虫歯になりにくい状態に戻るには
個人差はありますが大体40分ぐらいかかります⏰
唾液の質が良く、噛むことにより多くの唾液を出すことで
虫歯になりやすい状態から早く戻すことができます✨
また、だらだら食べや間食の多い人は
この虫歯になりやすい状態が長く続くため
虫歯になるリスクが高くなってしまいます⚡
なので、喉が渇いた時はお水やお茶を飲み、
だらだら食べや間食をなるべく控えていただくことが大切です😺✨
虫歯になりにくい状態を長く保ち、お口の健康を守っていただき
いつまでも美味しくお食事しましょう🥄
謹賀新年
新年あけましておめでとうございます🎍
本年もよろしくお願いいたします
年明けから寒い日が続いていますね
滅多に雪⛄が降らない大阪にも、雪⛄がチラつくこともありました
年末にはコロナ感染者がかなり減少し、やっと収束かー
と思いきや、感染者が日々増加の一途をたどっています
第6波、やはりきましたかー
って感じです
早く終息してくれことを祈るばかりです
そのコロナ対策の1つとして、
当院では、各部屋に口腔外バキュームを設置しております
口腔外バキュームとは、
治療中に飛散する水や唾液・金属の破片を患者様の口の外で吸い込む
装置のことです
飛散物だけでなく、空気中のウィルスなどの感染性物質を吸収することで、
感染予防対策に有効であることが、厚生労働省にも認められています
その他にも手指の消毒・体温測定なども実施し、
安心・安全を第一に診療しておりますので、安心して御来院ください
歯科衛生士:一柳
実はとっても大切!!呼吸のしかた
マスク😷生活が当たり前の昨今
ついついお口で呼吸していませんか?
理由はともかく「鼻呼吸が良いらしい」と聞いた事は
あるのではないでしょうか。
では何故「口呼吸」がいけないのか?
口にはフィルターが無いため空気中の細菌が体内に直接入ってしまうのです。
「口呼吸」による弊害は様々ですが歯科の観点からお話しさせて頂くと
- 虫歯・歯周病・口臭の原因になる
- 歯並びが悪くなる
- 着色が付きやすくなる(着色汚れには🦷PMTC・¥6600😁お勧めです)
- 口の弛み・二重顎の原因になる
こんなにも悪影響が😱💦
皆様「口呼吸」改善したくなってきませんか❓
まずは
- 1日に何度も鼻呼吸を意識しましょう
- お口の筋肉を鍛えましょう(当院ではあいうべ体操👅やガムトレーニングをご紹介します)
でも😖……寝ている時に意識するのは無理❌
そんな時には💡
『口とじテープ👄』¥880(約140日分)絶賛販売中です🧡
使い方は簡単です♪♪就寝時お口に縦方向でペタッと貼るだけ✨
是非お試し下さい❗❗
🌈皆様一緒に「口呼吸」改善目指しましょう🌈
※鼻炎・花粉症・鼻づまりなどが原因の場合な耳鼻科の受診が
必要な事もございます
まずはお気軽にご相談お待ちしております
🎄歯科助手 三宅でした🎁
むし歯&歯周病予防
こんにちは
歯科衛生士の嶋田理佐です。
むし歯、歯周病予防は、POIC水(タンパク分解型除菌水)による歯磨きとフロスをお勧めしています。
そしてその後のコーティングとしてのオーラループでリフレッシュしています。
実は私は気分によって歯ブラシを使い分けています。
朝の忙しい時間と、夜ゆっくり時間をかけて磨く時で歯ブラシを変えています。
細かいところや奥歯まで届きやすい、御自分に合った歯ブラシ選びのお手伝いをさせていただくこともできます。
御興味のある方はお声掛けください。
今後も、みなさんのお口の健康を守れるようサポートします!
頑張ってしっかり予防していきましょう。
今年も残すところあと1ヶ月
こんにちは。中央区日本橋中田歯科丸山です。
お久しぶりの更新となってしまいました。
今年も残すところあと一ヶ月となりましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?
中田歯科も、クリスマスの飾り付けをしてすっかり冬仕様となっております。
クリスマス・冬休み・お正月と、これから楽しいことが盛りだくさんですね!
これからのシーズンを楽しむためにも、ちょっと歯が痛いな…とか、友達に会う前に綺麗にお掃除しておきたいな…等、少しでも気になることがあればお気軽にお電話にてご予約くださいね。
大阪市中央区日本橋中田歯科
虫歯は嫌(;;)でも甘い物は食べたい!
こんにちは。
大阪市中央区中田歯科の丸山です。
皆さん、甘い物はお好きですか?私は大好きです。(あまり大きい声では言えませんが…)
先日、患者様からとっても美味しいお菓子を差し入れに頂きました♪
なんと!普段は東京でしか買えない限定スイーツだそうです。
こんな美味しい物、食べずに我慢するのは辛いですよね(;;)
ちゃんと歯磨きすればいっか~と思っている人!要注意です!
体内に吸収された糖は血液を巡り巡って歯の内側に到達し、歯の内部から虫歯が進行すると言う海外の論文があります。
つまり、どんなに綺麗に歯磨きをしても、虫歯はできてしまうということです。
じゃあどうすれば…
そんな人に、ちょっとだけ気をつけて頂きたいポイントがあります!
”甘い物は食後にとりましょう!”
空腹時に糖分を摂取すると糖分がどんどん吸収され、血糖値が急激に上がってしまいます。
しかし、食事の後のデザートとしてとることで、血糖値の急激な上昇を防ぐことができます。
虫歯を予防するためにも、どうしても甘い物が食べたくなったときはこのことを思い出して、”甘い物は食後に”とるようにして下さいね。
ちなみに…私達スタッフも、食後に美味しくいただきました♪